普天間基地訴訟で賠償命令判決が出ました

今日、那覇地方裁判所沖縄支部で、普天間基地周辺住民約2200人が原告となって騒音被害を訴えていた裁判で、国に対して総額約7億5000万円の賠償を命じる判決が出ました。

賠償が認められたのは良かったのですが、問題点もありそうです。
ひとつは、夜間・早朝の騒音差し止めを求めていなかったので、この点についての判断がなかったことです。
もうひとつは、賠償額の後退です。
第1次普天間爆音訴訟では、75W地域の住民には日額200円、80W地域の住民には日額400円の賠償が認められていました。これは横田を含む他の基地訴訟の2倍の水準でした。
しかし、今日の判決では75Wで日額150円、80Wで日額300円と、25%減額されました。普天間だけが高すぎる、という理屈なのでしょうけれど、こういうものを低い方に合わせるという発想は、基地周辺住民の負担を分かっていないなと思わざるを得ません。

ちなみに、私たちと同じ「全国基地爆音訴訟原告団連絡会議」に参加している第2次普天間基地爆音訴訟(第2次普天間米軍基地から爆音をなくす訴訟団)は、夜間・早朝の騒音差し止めも含めて審理が継続しています。何とか巻き返してもらいたいところです。

そういえば、菅官房長官は、記者会見で今日の判決にふれて、「国の主張について裁判所の十分な理解が得られなかった思っている」という考えを示したそうです。基地騒音被害は裁判所で繰り返し繰り返し認定されてきたものですので、国がやるべきことは、もはや裁判所の理解を得ようということではなく、全国の基地の被害軽減策や被害補償を徹底することだと思うのですがね。

第40回公害被害者総行動デーに参加してきました

今日と明日は第40回公害被害者総行動デーで、第1日目の今日は、全国の公害被害者とともに、環境大臣交渉、省庁交渉、総決起集会などに参加してきました。

私たち第2次新横田基地公害訴訟原告団など、全国の基地空港爆音訴訟のグループは、防衛省、外務省、環境省の3省に分かれて交渉に臨みました。

私が参加したのは外務省。
ところが、どういう手違いか、外務省の正門まで行ったところ、「お約束がない」という理由で門番に止められてしまいました。
交渉申入れをした経緯などを確認したところ、私たち交渉団側からの連絡は入っていたものの、外務省側の担当者が決まっておらず、その折り返しがないまま今日に至ったということのようでした。

<国を代表する外交交渉の窓口が、この体たらく?>

交渉団には遠く沖縄や岩国からも参加しているので、私たちもこのままスゴスゴと帰るわけにはいきません。しばらく押し問答が続きましたが、予定時刻から30分ほど遅れたものの、どうにか部屋を用意してもらうことができまして、要請書の交付、各地の住民からの個別要請などを行うことができました。

多少行き違いはありましたが、私たちとしては何も国や外務省をやっつけようというのではなく、国民や被害住民の立場から仕事をしてもらいたいという要請に行ったのですから、まずは要請書を受け取ってもらえたのはホッとしました。

また改めて要請事項の回答を聞きに行きたいと思います。

写真は、日比谷公会堂で行われた総決起集会の一コマです。

20150603-01

20150603-02